カネマラ ピーティーなアイリッシュシングルモルト

 

カネマラ

スモーキーなアイリッシュ⁈ カネマラというウイスキーをみなさんはご存知ですか?

カネマラとはアイルランド西部の大西洋に面した地名のことで、中心都市ゴールウェイの北西部にあります。そこは荒涼な手付かずの大自然が広がり、カネマラ国立公園もある風光明媚な場所。そもそもその地はピートの採掘場でもあったといいます。そんな泥炭層の広がる緑の大地カネマラをイメージし名付けられたというスモーキーなシングルモルト「カネマラ」はクーリー蒸留所でつくられています。

クーリー蒸留所は、1987年にアイルランド共和国と北アイルランドとの国境に近いダンダルク郊外に誕生しました。伝統のウイスキー製法を重んじるアイルランドで型破りともいえるピーテッドモルトを使用したスモーキーなタイプのモルトウイスキーをつくった蒸留所でもあります。

本来のアイリッシュウイスキーはピートを焚かずに3回蒸留をしたものが基本ですが、スコッチのように2回蒸留しピーテッドモルトを使用したシングルモルトは過去のアイリッシュウイスキーには存在しなかったことで、カネマラは革命児・異端児とも呼ばれアイルランドで物議を醸すことになります。

しかしアイリッシュウイスキーの歴史を遡ってみるとピーテッドモルトを使用したスモーキーなタイプのウイスキーを造っていた時代もあったというようなこともちらほら聞くので、実際のところはどうなのでしょうか?私にも分かりません。

そしてクーリー蒸留所のジョン・ティーリングという創設者ですが。この方はアメリカ・ハーバード大学で祖国アイリッシュウイスキーの歴史研究をした人物であり、栄枯盛衰によって失われたかつてのアイリッシュ・ブランドの再興を事業最大のコンセプトととして現在でも活躍しています。

19世紀アイリッシュウイスキー全盛の時代からアメリカの禁酒法(1920-1933)などの影響で市場を失い急速に衰退した過去を持つアイリッシュウイスキー産業。1970年半ばにはブシュミルズとミドルトンの二か所を残すだけとなったそんな時代にクーリー蒸留所は産声を上げます。

アイリッシュの復活に情熱を注ぐジョン・ティーリング氏によって生み出された渾身のピーテッドウイスキーカネマラに興味が一層湧いてきました。さっそく飲んでみたいと思います。

 

Connemara

ピーテッド シングルモルトオリジナル

カネマラはバーボン樽で熟成された4年、6年、8年物のそれぞれの原酒をブレンドしたものです。ストレートグラスに注ぐと色はやや緑がかったゴールドで度数は40度。

鼻を近づけてみると蜂蜜に似た甘やかな香りが、そしてそれはまるで粘土のような土っぽいピート香に包まれています。これはカネマラの大地特有の香りなのでしょうか。とても良い香りです。

口に含むと、思ったよりみずみずしい穀物系の甘さとスパイシーな刺激があり、なぜが湿地に生える苔のようなイメージも頭に浮かびました。やはり土っぽい独特なスモーキーフレーバが鼻に抜け、中盤からは全体的にメンソールの様なニュアンスも現れドライな余韻となって長く続きます。

これは面白いボトルです。スモーキーなシングルモルトではあるけれどスコッチにはないアイリッシュ独特の雰囲気もちゃんとあるような気がしました。ハイボールにしても美味しいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です